News &
Column
お知らせとコラム

2025.01.09 | ニュース コラム

産前産後の方向けグループレッスンをリニューアルしました

maemo atomoでは
2025年1月よりグループレッスンの一部をリニューアルして開講しております。

今回の記事では、リニューアルの背景や概要、maemo atomoの想いについてご紹介いたします。

リニューアルの背景

今までのグループレッスンでは、アイテムを使ったクラスなど種類がたくさんある反面、「自分にとって今必要なクラスはなんだろう?」というところが少しわかりづらいところもあったと思います。

そこで今回、より今の時期に合ったレッスンを受講することができるようにリニューアルいたしました。

妊娠中はお腹が大きくなることでどんどん姿勢が変化するため、妊娠中といってもひとくくりにはできません。
また、
・姿勢の変化やホルモンバランスの変化により、その時期ごとに生じやすい不調があること
・出産に向けて獲得したい柔軟性や可動性があること
・産後を元気に過ごすために知っておきたいことがあること

これらの理由から娠期期を5つに分け、それぞれにテーマを設けました。

産後は体型が戻らないことを気にされる方はとても多いですが、
・まずは妊娠出産で変化した身体のリカバリーを進めていく必要があること
・元気に育児ができるように不調の改善も必要であること
・それらがなりたい目標・理想に向かうための土台になること

これらの理由から、段階を踏んで確実に進めていくことができるように、運動を開始する時期に応じて3つの段階に分け、それぞれにテーマを設けました。

それぞれの時期に応じた身体の動きや知識を習得することで、
産前産後の時期の不調や合併症の低下に繋げられるように。
そして大切な時期を、少しでも楽に、もっと楽しく過ごすことができるように。

そんな想いを込めて、今回グループレッスンの一部リニューアルを行いました。

リニューアルしたグループレッスンの概要について

妊娠期

▶︎32週までの方の受講クラス

「Beginning of maemo -母なるたびはここから始まる-」
 24週までの方に特におすすめです

「Take the extra step -もう一歩踏み出そう-」
 25週〜28週の方に特におすすめです

「Overcome symptoms -不調に打ち勝つ-」
 29週〜32週の方に特におすすめです


妊娠期

▶︎33週以降の方の受講クラス

「Get ready for birth -出産に向けた準備-」
 33週〜36週の方に特におすすめです

「Imagine -出産と産後を想像できる-」
 37週〜出産までの方に特におすすめです


産後

「骨盤リカバリー」
 運動開始より3ヶ月目まで

「不調リカバリー」
 運動開始より4ヶ月目〜7ヶ月目

「体型リカバリー」
 運動開始より8ヶ月目〜12ヶ月目


該当の時期に応じたレッスンを繰り返し(週に1回程度を推奨)受講していただきながら、
さらに身体のお悩みや部位にフォーカスしたレッスンを組み合わせることで、
ご自身のお身体にベストなプログラムをつくっていくことができます。

グループレッスンプログラムに関して、
こちらにさらに詳細を記載しておりますので、合わせてお読みください。
https://alluring-steed-f08.notion.site/Group-Online-1614b9aff4378048b7a7e0c7a768ee29

※本プログラムは南森町スタジオにて開講いたします。(江坂スタジオでは開講いたしません)
※スタジオに通うことが難しい方は、maemo atomo onlineをご利用いただくことができます。

さいごに

先行研究(※1)によると、妊娠中の運動の有益性を認識している妊婦さんは92%にのぼると報告されています。

しかし、妊娠中や産後に推奨される運動量を実施できていない女性は依然として多く、世界的にも深刻な課題となっています。その主な理由として以下が挙げられています。

・運動内容に関する具体的なアドバイスが不足(42%)
・一緒に運動する仲間がいない(39%)
・医療者からの適切なアドバイスがない(39%)

maemo atomoは、これらの運動できない理由を解決するために、運動指導ができる医療者によるレッスンを提供しております。

そしてグループレッスンでは、同じ時期にある仲間と共に運動に取り組むことができ、産前産後にまつわる不安や悩みを共有することができます。

大切な産前産後の時期を
少しでも楽に、もっと楽しく、愛おしく過ごすことができるように。

想いを込めてレッスンを提供してまいります。

#maemoatomo
#マタニティピラティス
#子連れピラティス

記事一覧へ
体験レッスンのご予約