News &
Columnお知らせとコラム
maemo atomoはいつからいつまで通っていいの?
お客さんから、こんな声を聞くことがあります。
「産後日が経つけどいつまでmaemo atomoに通っていていいですか?」
「妊娠の予定はないんですが通ってもいいですか?」
「私が通っていることで妊婦さんの枠を取ってしまっていませんか?」
産前産後に特化しているスタジオだからこそいただく質問だと思います。
maemo atomoからの答えは
「すべての女性に、いつまでも通っていただきたい!!」です!!!
今回の記事では、その理由や思いについて綴りました。
お読みいただけると嬉しいです。
産前はいつから?
産前はいつから運動をすれば良いのか。
妊活中から?それとも妊娠がわかってから?
答えは「できる限り早く始めるに越したことはない」です。
現代社会においてスマートフォンやパソコンの利用は日常生活の中で欠かせないものとなり、
それにより猫背やストレートネックといった姿勢になる人が増えています。
姿勢が悪い状態が続くと、体幹や背中の筋肉が十分に使われないために筋力が低下し、これがさらに姿勢の悪化を助長するという悪循環を生み、肩こりや頭痛、腰痛、尿もれといった不調を起こしやすくなります。
またWHOは、日本人の1/3以上が運動不足であると報告しています。
身体活動不足は疾患のリスクを高める要因として挙げられており、これは妊娠中であってもそうでなくても同様です。
妊娠をするとお腹が大きくなることでさらに姿勢が崩れやすくなるため、できるだけ早くから意識的に運動を取り入れて身体活動量を増やすこと、正しくインナーマッスルを機能させて姿勢を整えることが大切です。
産後はいつまで?
文字通り出産の後の時期を指すため、広義にはお産をされた後は一生産後だと思います。
ですが、maemo atomoでは1つの基準として、“妊娠出産による身体の変化が元に戻るまで”を産後の状態からのリカバリーの時期だと捉えています。
産後は、妊娠出産による身体の変化が元に戻らないままに育児が始まるため不良姿勢を取りやすいこと、そして良くない姿勢で過ごすことで体幹の筋肉が十分に使われないことから、日常生活を普通に過ごしているだけでは元に戻らず、むしろ不調が積み重なっていきます。
妊娠前や妊娠中に適切な運動を行っていたり、出産後早期から適切な運動を開始していたりする場合は、身体の回復も早く進みます。
しかし、運動習慣がなく、不良姿勢で過ごしていることが多い場合は、年月が経っても妊娠出産による身体の変化をリカバリーできていないことがあります。
そのため、“妊娠出産による身体の変化が元に戻るまで”の時期は、個人差がかなり大きく、”産後何年まで”と定義することはできません。
また、姿勢や生活習慣、身体の使い方のクセは1人1人違うため、うまく働いている筋肉・そうでない筋肉も1人1人違っています。
また身体を動かすことが好きな人・苦手な人どちらの方もおられるため、身体の状態や気持ちに合わせて進めていく必要があります。(大好き!得意!な方の方が少ないのではないでしょうか。そしてこれまで運動してこなかった人こそ健康のために意識的に身体を動かす必要があります)
maemo atomoでは、リカバリーが進んで不調が改善してくれば、お1人お1人が目指す目標(ノースリーブが着たい!足が細くなりたい!また走れるようになりたい!)を目指せるように、段階を踏んで進めていきます。
そのあとも、更年期の不調改善に向けて。年齢を重ねても元気に過ごすことができるように。
女性が一生を健康に過ごすことができるよう、時期に応じたアプローチを行っています。
maemo atomoは、女性の一生の健康をサポートしたいと思っております。
そしてそのために、命懸けである産前産後の時期を健康で過ごすことはとても大切であると考えています。
さいごに
長く続く人生を、健康に自分らしく過ごすために。
maemo atomoは、産前産後の時期に重点を置きながら、そのまえもあとも、長く女性の一生をサポートすることができればと思っております。
“ずっとここに通いたい”
そんな場所をどんな方にも届けられるように、今後も精進してまいります!!
#maemoatomo
#大阪ピラティス
#マタニティピラティス
#産後ピラティス
< | 記事一覧へ | > |